無料クラウドで1000件の「入金チェック業務」を回す

2011年4月16日
Webフォームに入力された方の多くから入金がある場合、さて…どの様にして効率よく「入金チェック」を行うか?
特に需要が大きいのは「イベントの参加申込」だ。一人で行うにしても、複数人で行うにしても、『Webフォーム入力データ』と『銀行やクレジット経由の入金ログ』を照合する作業は大変だ。

以下のワークフロー定義では、Webフォーム入力情報を自動的に取り込み、その後『1.入金確認』タスクで消し込みを行う。「いつ誰が消し込んだか」の情報も自動的に残る上に、消し込み後の「入金御礼メール」も自動的に送信される。


<各タスク名>
1.入金確認(一週間)、2.督促判断


[入金消込-タスク分担:「2.督促判断」画面]



消し込み作業はタスク『1.入金確認(一週間)』とタスク『2.督促判断』の二段階で行う。タスク『2.督促判断』にリストアップされた参加者名が増えてくると「会計担当達がユウウツ」になる、と言う仕組みだ。
以下のワークフロー定義では、そのユウウツな作業チームを分離している。
(協力:京大情報学同窓会)


<各タスク名>
1.入金確認(一週間)、2.督促判断





◆メッセージ送信中間イベントでの差込文章例

To: ${[メールアドレス:2]}
From: "SN2010"
Subject: 超交流会2011 参加申込完了
--

${[件名 *]} 様

「超交流会2011」への参加申し込みありがとうございます。
5月29日の御来場を、実行委員会一同お待ちしております。

なお、当日の受付業務円滑化のため、参加費の「事前支払」にご協力ください。
PayPalおよび銀行振込が可能です。詳細はホームページよりご確認ください。
http://www.johogaku.net/

PS: TwitterやFacebookなどで、貴方の周りの方も「超交流会2011」に誘って
みましょう。ハッシュタグは #sn2011 です。


Thank you for applying for Super Networking (超交流会) 2011.
We look forward to your arrival.

To ease the front desk congestion, please prepay to our bank account via
PayPal or direct deposit. For details, please visit the following
website or email. http://www.johogaku.net/

PS: Invite your friends with Twitter of Facebook to this event! #sn2011

--
京都大学大学院情報学研究科同窓会
超交流会2011実行委員会
twitter: @johogaku

万一、このメールにお心あたりのない場合は、お手数ですが次のアドレス宛にそ
の旨をご連絡いただき、本メールを削除ください。info@johogaku.net

If you did not apply for Super Networking (超交流会) 2011 or believe
there has been a mistake, please send a message stating so to the below
address and delete this email. info@johogaku.net





◆Google Documentsでの「Google apps script」設定例

function startWorkflow(e) {
var longurl = "https://s.questetra.net/●●●●●●●●●/System/Event/MessageStart/start";
var payload = "processModelInfoId=●&nodeNumber=●&key=●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●";
payload += '&title=' + encodeURIComponent(e.values[1]);
payload += '&data[0].input=' + encodeURIComponent(e.values[●]);
payload += '&data[1].input=' + encodeURIComponent(e.values[●]);
payload += '&data[2].input=' + encodeURIComponent(e.values[●]);
payload += '&data[3].input=' + encodeURIComponent(e.values[●]);
payload += '&data[4].input=' + encodeURIComponent(e.values[●]);
var params = {
method: 'post',
payload: payload
};
UrlFetchApp.fetch(longurl, params);
}

(注意)
longurl や payload は、利用環境によって改行して表示される場合がありますが、実際には改行されていませんのでご注意下さい。

0 件のコメント :

コメントを投稿