『請求書』や『発注書』、あるいは『契約書』や『議事録』などなど、様々な情報が「紙」で記録されるのだ。基本的な考え方は、江戸時代の『朱印状』や聖徳太子が遣隋使に持たせた『国書』と大して変わらない。要は証拠を残したい。
しかし、紙の管理は容易ではない。。。
何と言っても「情報検索性」が低い。更には「情報共有」も不可能に近い。
- 「あの契約書って、いつ郵送したんだっけ???」
- 「あの注文請書、ちゃんと誰か郵送した???」
以下は、「会社から発送される郵送物」を、少しでも電磁的に記録しようと試みるワークフローだ。
コピー機でコピーをとってバインダーに閉じるのではなく、元となったデジタルデータと処理時刻を正確に記録する所に主眼がある。押印やサインが必要な書類の場合には、「スキャンデータ」も追加で保存される。
[押印/郵送フロー]
[押印/郵送フロー:「1.押印郵送の依頼」画面]
この業務プロセスでは、郵送すべき文書のデジタルファイルがタスク『1.押印郵送の依頼』にて登録される。
そして管理部門が、タスク『2.押印郵送依頼の処理』において一元的に郵送するのだ。必要あれば社印を押し、その場合には押印済み文書をスキャナし、データとして追加登録する。そして書類が封入された時点で『2.押印郵送依頼の処理』が消し込まれていく仕組みだ。
結果として、社外に郵送される書類が、日付時刻とともに全て電磁的に記録される。また郵送を依頼した社員は、依頼の進捗状況を「追跡情報」としていつでも参照可能となる。
[ダウンロード]
- 業務テンプレート:押印/郵送フロー
- 紙の請求書郵送を卒業するためのワークフロー (2012-04-09)
- 請求書ファイルを Google Drive に自動バックアップ (2013-06-17)
- 契約締結進捗はワークフローで管理せよ (2012-10-22)
0 件のコメント :
コメントを投稿