第596話:複数工程をひとつにまとめてワークフロー図を見やすく改良

2018年7月17日

前回「第595話:アンケート回答期限、もうひとつの設定方法」では、「タイマー時刻をデータ設定式でセットする方法」について紹介しました。

記事の中で、工程を減らしてワークフロー図の視認性を高める方法として、

「サービスタスク(データ設定)」については、ひとつの工程で、複数のデータ項目に値をセットできるようになっています。「サービスタスク(データ設定)」が連続して配置されている場合、ひとつに統合することを検討ください。

といった内容を案内しました。

「ん?具体的にはどうやってやれば良いの??」という声が聞こえてきそうなので、実際に過去のワークフロー図を書き換えてみましょう!

[請求&入金確認フロー1]


[請求&入金確認フロー1(工程統合)]





連続する複数の「サービスタスク(データ設定)」がそれぞれひとつの工程に統合されていて、ワークフロー図がスッキリ見やすくなっているのがわかります。「統合後」のワークフロー図の方が、人が処理する工程(ヒューマンタスク)が目立ちやすく、処理担当者にとってもわかりやすいのではないでしょうか。

一方で、自動処理工程(「サービスタスク(データ設定)」)で複数の処理を行なっているので、各処理内容については、少しわかりにくくなってしまっています。これは、「スクリプト工程」を利用してスクリプトで処理を行なっている場合や、「サービスタスク(アドオン)」を利用している場合にも言えることかもしれません。自動処理工程の名称の付け方には工夫が必要ですね。

「件名、ファイル名等 Set」工程では、データ項目への入力を自動的に行なっており、ここでは前回も紹介した「データ設定式」が活躍しています。
  • 日付/日時をフォーマットを指定してセット
    • #{#format(data[25] , 'yyyy年MM月dd日')}
    • 「請求書発行日(25)」のままだと「2018-07-17」で出力
    • フォーマットを指定して「2018年07月17日」を「◆請求書発行日表示(26)」にセット
  • 工程が処理された日付/日時をセット
    • #now / #today
    • 2時間30分後:#now.addHours(2).addMinutes(30)
    • 翌月5日:#today.getFirstTimeInMonth().addDays(4)
  • 「プロセスID」等から「請求書ファイル名」をセット
    • Invoice-p#{#sformat('%05d', processInstanceId)}-#{#format(data[39], 'yyyyMMddHHmm')}-#{#format(data[28], 'yyyyMMdd')}.pdf
    • プロセスIDを5桁表示:#sformat('%05d', processInstanceId)}
      • プロセスIDが3桁の場合は、先頭に「0」が埋められる:00123
      • プロセス連番「#{processInstanceSequenceNumber}」やアプリ名「#{processModelInfoName}」などを表す変数も利用できる
  • 関数を利用(今回の業務テンプレートでは未使用)
    • 指定文字数のランダムな英数文字列を生成:#{#randomString(12)}
    • 「件名」からハッシュ文字列を生成:#{#sha256(processInstanceTitle)}
    • JavaScript エスケープされた文字列を生成:#{#escapeEcmaScript(data['1'])}
    • XML エスケープされた文字列を生成:#{#escapeXml(data['2'])}
  • 値をクリア(今回の業務テンプレートでは未使用)
    • 「値もしくは式」に何もセットしない(空)ことで、入力値をクリア可能

[「件名、ファイル名等 Set」設定画面]



類似プロセス


雛形ダウンロード (無料)


関連記事


(英文記事 (English Entry))

0 件のコメント :

コメントを投稿