銀行入出金やカード支払などのログが「自動仕訳」されるようになり、ひと昔前と比べて「経理の入力作業」は随分とラクになった。
しかし、特に『売上高』に関して言えば、『入金』のタイミングを待っていたのでは遅すぎる。やはり『請求書』を発行した時点で『売掛金売上』にしたい。。。というか、しなければならない。
- 2016-11-22: 売掛金 120,000 / 売上高 120,000 = ホームページ制作(A社向け)
- 2016-12-31: 普通預金 120,000 / 売掛金 120,000 = ホームページ制作(A社向け)
ちなみにその逆に、『請求書』を発行した時点では、(『入金』があった時点でも)、『売上高』にできないケースだってある。
- 2016-12-31: 普通預金 120,000 / 前受金 120,000 = 保守2017-01~2017-12(A社向け)
- 2017-01-01: 前受金 10,000 / 売上高 10,000 = 保守2017-01~2017-12(A社向け)2017-01分
- 2017-02-01: 前受金 10,000 / 売上高 10,000 = 保守2017-01~2017-12(A社向け)2017-02分
- 2017-03-01: 前受金 10,000 / 売上高 10,000 = 保守2017-01~2017-12(A社向け)2017-03分
- 2017-04-01: 前受金 10,000 / 売上高 10,000 = 保守2017-01~2017-12(A社向け)2017-04分
- 2017-05-01: 前受金 10,000 / 売上高 10,000 = 保守2017-01~2017-12(A社向け)2017-05分
- 2017-06-01: 前受金 10,000 / 売上高 10,000 = 保守2017-01~2017-12(A社向け)2017-06分
- 2017-07-01: 前受金 10,000 / 売上高 10,000 = 保守2017-01~2017-12(A社向け)2017-07分
- 2017-08-01: 前受金 10,000 / 売上高 10,000 = 保守2017-01~2017-12(A社向け)2017-08分
- 2017-09-01: 前受金 10,000 / 売上高 10,000 = 保守2017-01~2017-12(A社向け)2017-09分
- 2017-10-01: 前受金 10,000 / 売上高 10,000 = 保守2017-01~2017-12(A社向け)2017-10分
- 2017-11-01: 前受金 10,000 / 売上高 10,000 = 保守2017-01~2017-12(A社向け)2017-11分
- 2017-12-01: 前受金 10,000 / 売上高 10,000 = 保守2017-01~2017-12(A社向け)2017-12分
いわゆる「振替伝票」(振替レコード)の作成方法や作成タイミングについては、業種業態だけでなく会社方針によっても様々だ。とは言え、その作成作業そのものは、ぜひとも「自動化」したい。
以下のワークフローでは、『請求書』が上司承認された瞬間、
- 顧客に請求書PDFがメール送付され、
- 複数行の「振替レコード」が自動計算され
- インポート用ファイルが自動生成される。
[請求書発行プロセス]
もちろん『振替レコード』の作成ルールは、各社様々だ。またひとつの会社の中でも取り扱う商品によって異なるだろう。つまるところ、このワークフローサンプルがそのまま使えるケースはレアだ。多くの場合、「商品種による分岐」や「決済パターンによる分岐」を追加しなければならない。また『振替レコード』の自動生成工程について「自社オリジナルな計算式」を反映させたい場合には、マニュアル:M416やマニュアル:M230を参照して「処理スクリプト」を記述しなければならないだろう。(その際には JavaScript の知識が必要となってくるので注意が必要となる)
しかし「作業工程の自動化」は、飛躍的に生産性を向上させる。毎月の「試算表」は毎日夕方には最新情報に更新されている、というのもそれほど難しい話ではない。
[請求書発行プロセス:「1.請求情報の入力」画面]
<Journal、Config 画面>
<CSV生成、Config 画面>
<データ項目一覧画面>
[雛形ダウンロード (無料)]
- 業務テンプレート: 請求書発行プロセス
- アドオンXML:月額データの算出
- アドオンXML:コンバータ (Table to Excel-CSV)
- 第488話:クラウド会計と連携させる(その3) (2016-06-20)
- 第502話:ユラギを無くすには「マスター参照」でしょ! (2016-09-26)
- 第479話:スクリプト工程に「日割り計算」をさせるときの注意 (2016-04-18)
- M415 自動工程: 業務プロセス定義で利用可能な自動工程を追加する (使い方)
- M416 自動工程: 業務プロセス定義で利用可能な自動工程を自作する (使い方)
- M228 自動工程: 業務データを挿し込んだPDF帳票が自動生成されるように設定する (使い方)
- M230 自動工程: 業務データの複雑なデータ加工が自動実行されるように設定する(ECMAスクリプト) (使い方)
[英文記事 (English Entry) ]
0 件のコメント :
コメントを投稿