特にワークフローを運用していると『マイタスクの一覧』を消していく事に没頭する。『マイタスクの一覧』にない「口頭依頼」なんて、学園祭に来る芸人みたいなものだ。(確実に忘れ去られる存在、と言う事)
さて、、、ここでは、、、シンプルな「依頼作業」もワークフローに流す事を考える。
当然ながら基本的な業務の流れは実に簡単だ。すなわち「1.作業を依頼する」、そして「2.作業を完了させる」、最後に「3.作業完了を確認する」の3ステップで構成される。
なお、タスク「2.作業を完了させる(差戻/他者に割当)」では、「依頼作業の終了報告を行う」以外にもイロイロな選択が可能だ。
- a.依頼作業の終了報告を行う
- b.依頼者に依頼内容を正確に書くように差戻す
- c.自分が処理できないが処理できる人を知っている場合等に、その仕事を丸投げする
ところで、
過去にも何度か紹介してきたが、この『汎用作業依頼プロセス』は意外と奥が深い。
導入直後に、日常のコマゴマとした作業依頼が可視化され、依頼した側も、依頼された側も、作業依頼の事実を、【個々人のレベルで】ハッキリ認識し続けられると言う効果が現れる。しかも、作業締切も他のタスクと同じように「マイタスク」に一覧表示されるので、タスクの処理優先順位を意識しながら業務に邁進できる。
ただ、それだけではない。しばらく運用してから全体の依頼ログを見ると【社内全体で】どの様な作業依頼が行われているか、を分析できるようになるのだ。すなわち発生頻度の多い作業依頼はワークフロー化すべきかも知れない。また連鎖的に依頼が続くようであれば、それらをつなげてワークフロー化できるかもしれないのだ。
ちなみに、、、
このワークフロー、、、自分がやろうと思っている事を自分自身に作業を依頼する、と言う使い方もアリだ。そうする事で、「自分がやろうと思っている事」を「他のワークフローのタスク」と同列に一覧できるようになる。
<類似プロセス>
- 単純依頼もワークフローで流し続けると何かが見えてくる? (2011-06-27)
- 「丸投げ」の連鎖を想定した依頼ワークフロー (2011-12-12)
- 今こそ検討したい『在宅勤務』ワークフロー (2011-03-24)
- 【ルール設定】 必ずしも同じ人間が担当するとは限らない「割当ルール」を設定する (使い方)
- 【ルール設定】 「差し戻し」が可能な仕事と「差し戻し」が不可能な仕事を共存させる (使い方)
- 【権限設定】 ワークフロー運用時の「管理権限」を細かく設定する (使い方)
- プロセスアーカイブ: 汎用作業依頼プロセス
0 件のコメント :
コメントを投稿